ギブソンSGベースについて[記事公開日]2015年3月19日
[最終更新日]2021年06月18日

ギブソン SGベース

ギブソンSGと言えば、ほとんどの方がエレキギターをイメージするのではないでしょうか?特徴的なシェイプと、軽量なボディ、そしてミドルレンジの強い個性的なサウンドで多くのギタリストに愛されている名器の1つとなっていますので、どうしてもそのイメージが強くなってしまいます。
しかし、ギブソンはエレキベースにもこのSGシェイプを採用しています。残念ながら、ギターほど浸透することはありませんでしたが、SGベースでしか出すことのできない独特のサウンドを持っています。

どのベースを弾いてみてもしっくりこない…そんな方はSGベースを手にしてみてはいかがでしょう?ここではSGベースについてお話しましょう。

ギブソン SG エレキギター について – エレキギター博士

SGベースの特徴とは?

まずはSGベースとはどのようなものなのか、その特徴について知りましょう。

ギブソンのSGシェイプへのこだわり

EB-1、EB-2 上:EB-1、下:EB-2

SGベースは、当初ギブソンEB-3という名で登場しました。その名の通り、ヴァイオリンシェイプのEB-1、そしてセミアコベースのEB-2に続く第3のエレキベースとして1961年にリリースされています。

実はこの時代はギブソンにとって大きな転換期でした。エレキギターの世界で大成功をおさめていたレスポールシリーズに大幅なモデルチェンジ(SGシェイプへの変更)が実施されたのがこの1960〜61年のことでした。
しかし、SGのデザインを気に入らなかったレス・ポールとの契約は打ち切られ、ギブソンは独自の道を歩むことになります。

SGシェイプはレス・ポールには嫌われましたが、ギブソンはSGシェイプに強い自信を持っていました。SGシェイプを採用することによって、従来のレスポールの難点であった重さと、製造コストの高さを、マホガニーの薄型ボディを採用することによって解消することに成功しています。
また、ダブルカッタウェイになったことによって、ハイポジションの演奏性も大幅に向上しました。

レスポール・スタンダード、ジュニア、そしてスチューデントモデルであるメロディメーカーなどにもこのシェイプは採用され、ついにはエレキベースであるEBシリーズにも使われるようになりました。
こうして、EB-3、つまりSGベースは誕生したのです。

ショートスケールの採用

50年代からフェンダーベースに採用されていた現在で言うロングスケール(34インチ)に対して、ギブソンではそれよりも短いショートスケール(30.5インチ)が採用されていました。
SGベースも例外ではなく、ショートスケールが使われています。

スケールが短くなることによって、弦のテンションは弱くなり、サスティーンの長い温かみのあるサウンドとなっています。
また、ネックにかかる力が弱くなることから、耐久性にも優れている、というメリットを持っています。

しかし、すでにエレキベースの世界ではフェンダー・プレシジョンベースフェンダー・ジャズベースがスタンダードとなっていたことから、ロングスケールを好むプレイヤーも少なくありませんでした。
その影響から、EB-3Lと名付けられたロングスケールモデルもラインナップされました。

独特のピックアップ・レイアウト

SGベースのピックアップ

SGベースは2ハムバッカーピックアップが搭載されています。しかし、サンダーバードのように同じタイプのものを2基使用するのではなく、フロントとリアにそれぞれ異なった2種類のピックアップが採用されています。

フロントポジションのピックアップは大型ハムバッカーで、コイルの巻き数の多い高出力タイプとなっています。これによって、独特の太く、甘いサウンドを生み出すことに成功しています。
しかし、近代のロックシーンにおいては、そのトーンがあまりにも太すぎることから抜けが良いサウンドメイクが難しい、という難点を持っています。

そんなフロントピックアップに対して、リアには小型のミニハムバッカーが使用されています。フロントと比較すると、出力が小さく、また取り付けられている位置もかなりブリッジ寄りとなっていますので、固く、抜けの良いサウンドを出力することができます。ただ、太さや温かさを表現することは苦手としていますので、単体では扱いづらいピックアップと言えるでしょう。

これらの2種類のピックアップをミックスすることによって、SGベースはさまざまなサウンドを生み出すことが可能となりました。
それぞれ単体で見ると欠点が多く感じられるかもしれませんが、セットで使用することを前提に考えれば、非常に魅力的なピックアップレイアウトであると言えるでしょう。

ボディバランスについて

SGシェイプは非常に軽量で、プレイアビリティも良いのですが大きな欠点も持ち合わせています。それが、ストラップを使用し、立って演奏する際のバランスの悪さです。
ボディがあまりにも軽量であることから、ネック側が下がり、演奏がし辛くなってしまうのです。

特にロックミュージシャンに好まれる低いポジションにベースを構えた場合、少し手を放すとヘッドが床まで落ちてしまうこともあるほどです。

しかし、ボディバランスについてはボディ側に何らかの重りをつけたり、滑りにくい素材のストラップを使用することによって、問題を解消することは可能です。

SGベースを使用するアーティスト

個性的で特殊なSGベースですが、このサウンドを愛してやまない一流ベーシストも少なくありません。その一部をご紹介してみましょう。

ジャック・ブルース

https://www.youtube.com/watch?v=EqtcF5iKryc

ロック界最強の3ピースバンドと呼ばれるクリームのベーシストがジャック・ブルースです。彼はさまざまなベースをプレイしていますが、中でも特に使用頻度が高かったのがSGベースです。
SGベースのサウンドを聞きたいのであれば、クリームのライヴ映像やアルバムをチェックしてみましょう。

照井利幸

日本における伝説のスリーピースバンドと呼ばれているブランキージェットシティのベーシストである照井利幸もSGベースを愛用しています。
特にバンドの初期から中期にかけてはメインベースの1つとして愛用されていました。

SGといえばギターが真っ先に思い浮かぶかもしれません。しかし、ベースも非常に強い個性と魅力を持っています。
普通のベースじゃ物足りない!そんなあなたにぴったりな1本なのかもしれません。

SGベースのラインナップ

現在入手することのできるSGベースのラインナップをご紹介してみましょう。

SGスタンダードベース

SG・スタンダード・ベース 2015

もっともスタンダードなSGベースです。スペックは初代のEB-3を忠実に再現されており、ルックス、サウンド共に当時の雰囲気を味わうことができます。
現在、ロングスケールのものはギブソンでは製造されておらず、すべて30.5インチのショートスケールとなっています。

Gibson SG Standard Bassを…
Aアマゾンで探す R 楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

SGスペシャルベース

gibson-sg-special-bass

スペックとしては、SGスタンダードベースとほぼ同様ですが、つや消し塗装を採用することによって、価格を抑えたモデルとなっています。
つや消し塗装によって、結果としてヴィンテージ感のあるルックスに仕上がっています。

Gibson SG Special Bassを…
Aアマゾンで探す R 楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

エピフォンEB-3

エピフォンEB-3

ギブソンの姉妹ブランドからEB-3の名を冠したSGベースが販売されています。こちらはギブソンのリィシューベースとは異なり、34インチのロングスケールが採用されています。
ヘッドシェイプを除く基本的なデザインはピックアップレイアウトは60年代のEB-3Lとほぼ同様となっていますので、ロングスケールのSGベースをプレイしたいのであれなこのモデルでしょう。
エピフォンは基本的にギブソンの廉価ブランドに位置づけられていますので、入手しやすい価格帯であるのも魅力的です。

Epiphone EB-3を…
Aアマゾンで探す R 楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

エピフォンEB-0

エピフォンEB-0

同じくエピフォンからSGベースの廉価モデルとしてラインナップされているのがEB-0です。ショートスケールの元祖EB-3を再現したモデルですが、リアピックアップが省略されています。
サウンド面ではスケールの短さと、リアピックアップが省略されていることによって、モコモコとした曖昧なサウンドとなっています。
しかし、このベースでしか出すことのできない独特のサウンドを持った超個性派ベースであると言えるでしょう。

Epiphone EB-0を…
Aアマゾンで探す R 楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

ギブソン SGベースを…